中級者以上向け縦穴セノーテ2連チャン!

Hola!マサです!

私はいまトゥルム遺跡の駐車場にいます!セノーテで2本潜り終えたあと、トゥルム遺跡観光をご希望のお客様をお見送りしてお待ちする間、器材の見張り&周りの店舗にご迷惑をおかけしない範囲でしれーっと器材を乾かしてます(笑)

太陽がさんさんと降り注ぐ青空の下、木陰に隠れていると風が心地よくて涼しくて、このまま寝てしまいそうだ〜(笑) 

本日は珍しい組み合わせとなる縦穴セノーテ2連チャンでご案内してきました!

セノーテは過去に何度も潜られているお客様のお気に入り『アンヘリータ』を押さえつつ、昨年から潜れるようになった『ヤークン』をご提案したところ、是非行きましょう!と快諾いただいけたので、今日はお客様も初となるヤークンにスポットを当ててご紹介いたします!

ヤークンは駐車場から水面までかなりの高さがあり、写真でもお分かりのようにポッカリと大きく開いているそんなセノーテです。このため他のセノーテのように蚊の心配はほぼなく、風通しがとてもよい!また満遍なく太陽熱が水面に届くのでエントリーした時のヒヤッ!がありません!これはポイント高い!

水深10メートルほどまでは緑がかった景色が広がり見通しがきがないので、道筋となるカバーンラインが視標となります。さらに、みるみる水温が下がることにより、水温の差で生じるサーモクラインも発生するためモヤモヤエリアも。(普段のセノーテでみられるモヤモヤはハロクラインなので、珍しいです!)

サーモクライン層を抜けると一気に視界が開け、いわゆる『ビーチ』と呼んでいる場所が出現します!

(※写真は過去のものを使用しています)

ビーチには硫化水素が打ち寄せ、静かながら異次元な空間をつくりだします。せっかくなので硫化水素層にダイブしにいきましょう!ちなみに私マサ、縦穴セノーテでヤークンが(今のところ) No.1です!

みてください!!この意味不明な光景を!!

圧倒されるこのグラデーションが私のお気に入りなんですが、皆さまはいかがでしょうか??
中級者以上で日程に余裕があるなど、参加条件はありますがご興味がある方は是非ご相談くださいね!

最後にお客様より2本目の『アンへリータ』での動画を頂きましたのでコマ送りになりますが、むねが面白そうに楽しんでいたので(笑)そちらの様子をご覧ください!

ここも縦穴セノーテで水深27メートル付近からご覧の硫化水素層が広がります。さらに深度を下げていくとこの層から脱出できるのですが、ここをむねは遊び場として、スーパーマンが雲海に入って出てくる様子を作り出していたのです!動画笑えます(笑)

こちらのセノーテの詳細はまた後日にでもご紹介させていただきたいと思います!

それでは今日はこの辺りで失礼します!
また次のブログでお会いしましょう!
ではまた!チャオ!


ダイブクラブまーるまーるは、📢クレジットカード決済を始めました❗️☺️ぜひご利用下さい❗️ 📢
WebやSNSで随時、メキシコやプラヤデルカルメンの情報、ダイビングの写真、たまになんでもないおもしろストーリー?! などなどアップしていきます📷🇲🇽🤿
フォローよろしくお願いいたします🙇

Web https://www.diveclub-marumar.com
instagram : @diveclub_marumar 
Facebook : Dive Club MaruMar
公式LINEアカウント:ダイブクラブまーるまーる ID:@334yxyhw

#mexico #playadelcarmen #diving #cenote #cozumel
#メキシコ #プラヤデルカルメン #ダイビング #セノーテ #コスメル島

この記事を書いた人