メキシコ・Holbox視察の道中編|アクセスと現地の様子を紹介

Buenos días! スタッフのむねです。

数日ブログが滞ってしまい申し訳ありません🙇
メジャーリーグのポストシーズンを見に行っていた!というわけではなく、実は先日、調査も兼ねて Holbox(オルボッシュ) というユカタン半島北部に位置する小さな島へ視察へ行ってまいりました!

最近視察が多いですか?
せっかくメキシコにいるのであれば、ぜひいろいろなところにお客様をご案内したい!という思いでございます。

面白そうなことはどんどんやってみるスタイルですので、ぜひご興味のある方はお気軽にお尋ねください。

夏になると「夜光虫」という動物性プランクトンが水中に大量発生し、刺激を与えると青く発光します。
Holboxではそれがたくさん見られ、新月の暗い夜には、ビーチに打ち寄せる波が青く光り輝く海を見ることができるそうです!

それをぜひこの目で!ということで、今回の調査へ踏み込みました。

さて、Holboxへ行くためには車で移動となります。
プラヤ・デル・カルメンから約2時間で Chiquilá(チキラ) という街に到着します。
道中は果てしないジャングルを分ける一直線の道を進みます。
夜中この高速道路を通ると街灯が一つもない真っ暗闇。
こんなところを通っていると「いずれジャガーに会えるかな〜」なんて期待しちゃいます。

時々、道路の上にロープが張ってあるのですが、それはお猿さんが通るためのものらしいです!
道路の下には動物用のトンネルも設置されていて、ちゃんと生き物のことも考えられているのですね。

道中には電波もないような小さな村をいくつか通り過ぎます。
こうした村を通ると、「昔はプラヤ・デル・カルメンも小さな漁村だったんだよな〜」と思うと、なんだかエモーショナルです。

時々前が見えなくなるほどの土砂降りを抜けて、ついに到着したのはChiquilá!
ここも小さな村ですが、観光がかなり栄えてきているようで、特にジンベイザメのツアーがイチ押し。
村の中心には巨大なジンベイザメのモニュメントと「Chiquilá」の大きな文字のモニュメントがあり、街の至る所にジンベイザメがいてとても素敵です☺️

そして、2社のフェリーが30分おきに運行しているので、気軽にHolboxの島に渡ることが可能です。

いざHolboxへ!

…と言いたいところですが、本日のブログはここまでとさせていただきます〜。

また次回のブログをお楽しみに!
Buen día!


ダイブクラブまーるまーるは、新規スタッフを募集しています❗️✨
メキシコのセノーテカリブ海で一緒に働きませんか❓
経験の有無は問いません。海外経験がない方でも大歓迎🥺
一からしっかりと研修を行い、全力で成長をサポートします❗️💪
ここでしか見られない、体験できないダイビングを安全にお客様をお連れできるように、成長をしていきましょう!そして、「私たちのセノーテ」として誇れるお仕事を一緒にしましょう❗️

詳しくは概要をご覧ください🌟ご質問等があれば気軽にお問い合わせください。
ご連絡をお待ちしております❗️
✏️求人募集概要:https://www.diveclub-marumar.com/blog/250308/

📢クレジットカード決済を始めました❗️☺️ぜひご利用下さい❗️ 📢
WebやSNSで随時、メキシコやプラヤデルカルメンの情報、ダイビングの写真,たまになんでもないおもしろストーリー?! などなどアップしていきます📷🇲🇽🤿
フォローよろしくお願いいたします🙇

Web https://www.diveclub-marumar.com
instagram : @diveclub_marumar 
Facebook : Dive Club MaruMar
公式LINEアカウント:ダイブクラブまーるまーる ID:@334yxyhw

#mexico #playadelcarmen #diving #cenote
#メキシコ #プラヤデルカルメン #ダイビング #セノーテ

この記事を書いた人