死者の日と幻想のセノーテ|ピット&タクビハで感じる光と地球の神秘

Hola! スタッフのむねです!

さて昨日はハロウィンということで、しずこと二人で街歩きをしてきました!🎃
そして本日11月1日は、いよいよ死者の日(Día de Muertos)
「どちらのほうが盛り上がるのかな〜?」と思い、今回はその調査も兼ねてのお出かけです👀

夜が近づくにつれて、5番街には仮装をした人たちがどんどん増えてきました!
ただ、よく見ると死者の日のガイコツペイントをしている人もちらほら。
ハロウィンと死者の日が混ざり合っているような感じです

やはり日にちが隣り合わせだと、こうなってしまいますよね😅

そして、プラヤ・デル・カルメンの市庁舎前の広場には、
**死者の日の祭壇(オフレンダ)**や大きなステージが設置され、
周りには屋台がずらりと並び、まさにお祭りムード全開!✨

ステージでは夜7時半ごろからショーが始まり、
最初は子どもたちによる「スリラー」のダンスからスタート!🕺💀

「今日はハロウィンナイトだから、こういう感じなのかな?」と思っていたのも束の間、
気づけばしっかり死者の日メインのプログラムに切り替わっていました😂
やはり“死者の日”には敵いませんね。笑

ちなみに今日は死者の日当日ですが、
私はメジャーリーグの最終戦の応援で忙しいため、
死者の日イベントは明日にお預けです⚾️📺


さて本日は、セノーテ・ピットタクビハへお客様をご案内いたしました!

お客様は初めての縦穴セノーテということで、少しドキドキ。
ブリーフィングで「硫化水素の雲が見られる」と聞き、
どんな世界が広がるのか、期待と想像がふくらみます。

今日も一番乗りでエントリー!✨
朝一番のピットは、水中の硫化水素がまだ混ざっておらず、
白い煙のように水中に漂う雲がはっきり見られました。
この光景はまさに“摩訶不思議”という言葉がぴったり。

本日もお客様のM様よりお写真の提供をしていただきました!
素晴らしいお写真いただきありがとうございます🙇

そして、ピットといえばやはり光のビーム🌞
秋になって光の角度はだいぶ斜めになりましたが、
それでも約15m下までしっかり届く大きな光線が差し込みます。
縦穴全体を見渡せるため、そのスケールの大きさを全身で感じることができました。


2本目は**タクビハ(Tak Be Ha)**へ移動。

小さな階段を降りていくと、目の前に洞窟のような空間が広がります。
ダイビングはその地下の空洞からエントリー
外からのほこりやゴミが一切入らないため、
まるで空気の中を泳いでいるかのような驚くほどの透明度です。

水中には大小さまざまな鍾乳石があり、
ライトに照らされて輝くその姿は圧巻。
お客様も思わず息を呑む美しさでした。


壮大な縦穴セノーテ・ピットと、地球の中に潜り込むようなタクビハ。
まったく異なる2つの世界を堪能していただけた一日でした!

本日はこの辺で失礼いたします〜。
¡Buen día! 🌿🤿


ダイブクラブまーるまーるは、新規スタッフを募集しています❗️✨
メキシコのセノーテカリブ海で一緒に働きませんか❓
経験の有無は問いません。海外経験がない方でも大歓迎🥺
一からしっかりと研修を行い、全力で成長をサポートします❗️💪
ここでしか見られない、体験できないダイビングを安全にお客様をお連れできるように、成長をしていきましょう!そして、「私たちのセノーテ」として誇れるお仕事を一緒にしましょう❗️

詳しくは概要をご覧ください🌟ご質問等があれば気軽にお問い合わせください。
ご連絡をお待ちしております❗️
✏️求人募集概要:https://www.diveclub-marumar.com/blog/250308/

📢クレジットカード決済を始めました❗️☺️ぜひご利用下さい❗️ 📢
WebやSNSで随時、メキシコやプラヤデルカルメンの情報、ダイビングの写真,たまになんでもないおもしろストーリー?! などなどアップしていきます📷🇲🇽🤿
フォローよろしくお願いいたします🙇

Web https://www.diveclub-marumar.com
instagram : @diveclub_marumar 
Facebook : Dive Club MaruMar
公式LINEアカウント:ダイブクラブまーるまーる ID:@334yxyhw

#mexico #playadelcarmen #diving #cenote
#メキシコ #プラヤデルカルメン #ダイビング #セノーテ

この記事を書いた人