紅茶色の水とハスの葉が揺れる場所|カサセノーテ&ニクテ・ハを巡る一日

Hola! スタッフのむねです。
最近だいぶ涼しくなりました!
日中の太陽光はいまだに強い気もしますが、日陰に入るとかなり涼しい風を感じます。
朝晩もあの茹だるような外の空気がなくなってきて、窓を開けるととても清々しいです。
だんだん寒くなるんだな〜と思うと、冬もすぐそこですね!

メキシコも「死者の日」まで残すところ半月ほどになりました。
まだ街はお祭りムードではないかな?
ただ、街中では少しずつ道端にマリーゴールドを売っているのも見かけるようになりました。

一番流行に敏感なのは、やはりスーパーです。
時期ものは売れるから、どんどん期間限定のものが増えてきます。
近所のスーパーにも死者の日コーナーがあり、先日スタッフのしずこからこんな写真が届きました。

ガイコツの猫ちゃん。
可愛いですが……
華麗にスルーしていたつもりが、自宅のシンクに鎮座していました(笑)
まんまと死者の日商戦に乗せられて……まあ、こんな時ぐらいいいでしょう。

さて本日は、カサセノーテ・ニクテハのセノーテツアーへお客様をご案内いたしました。
幼馴染という仲良しのお二人と、期間限定お手伝い(?)のさっちゃんといざセノーテへ向かいます。

ここ数日天気も良く、気持ちがいい!
しかしどうやらセノーテ付近ではかなり大雨が降ったようで、道もデコボコです。
油断していると、揺れる車で鞭打ちになっちゃいそう。

まずはカサセノーテですが、前述の通り大雨の影響で、セノーテの中には葉っぱから溶け出たタンニンが流れ込み、水面には緑や赤みがかった部分が見受けられます。
なんとも幻想的な色合いです。

まるで天然の紅茶みたいですね!

そしてその下、水底には海水が滞留していて、ハロクライン(Halocline)もしっかりと現れています。
その海水の部分には、大きな古代魚ターポンがゆったりと泳いでいました。

小さなターポンの群れは、天然紅茶のような水面近くにいましたが、成魚はどうも海水の層を好むようです。
気分なのか、それとも生態的な理由があるのか……なんでしょうね?

他にもテトラやブルークラブ(Blue Crab)といった魚たちをのんびり眺めながら、マングローブセノーテを楽しみました。

2本目はドス・オホスパーク内のニクテ・ハへ。
到着してまず思ったのは――その蚊の多さ!
最近涼しくなった影響か、蚊がまた多く発生してしまいました。

真夏は暑すぎてあまりいないんだとか。まいったなぁ〜😅

そそくさと刺される前に準備をして、いざエントリーです。
Nicte Haとはマヤ語で「花の水」を意味します。
今日は花こそ咲いていませんでしたが、ハスの葉が水中にたくさん自生していてとても綺麗!

スノーケリングでも楽しめますが、暗い洞窟の中から見る光景はダイバーしか見られない絶景です。

今日は有名な「ザ・セノーテ!」とは少し違う、幻想的でおとぎ話のようなセノーテをお楽しみいただいた1日でした。

本日はこの辺で失礼します。
¡Buen día!


ダイブクラブまーるまーるは、新規スタッフを募集しています❗️✨
メキシコのセノーテカリブ海で一緒に働きませんか❓
経験の有無は問いません。海外経験がない方でも大歓迎🥺
一からしっかりと研修を行い、全力で成長をサポートします❗️💪
ここでしか見られない、体験できないダイビングを安全にお客様をお連れできるように、成長をしていきましょう!そして、「私たちのセノーテ」として誇れるお仕事を一緒にしましょう❗️

詳しくは概要をご覧ください🌟ご質問等があれば気軽にお問い合わせください。
ご連絡をお待ちしております❗️
✏️求人募集概要:https://www.diveclub-marumar.com/blog/250308/

📢クレジットカード決済を始めました❗️☺️ぜひご利用下さい❗️ 📢
WebやSNSで随時、メキシコやプラヤデルカルメンの情報、ダイビングの写真,たまになんでもないおもしろストーリー?! などなどアップしていきます📷🇲🇽🤿
フォローよろしくお願いいたします🙇

Web https://www.diveclub-marumar.com
instagram : @diveclub_marumar 
Facebook : Dive Club MaruMar
公式LINEアカウント:ダイブクラブまーるまーる ID:@334yxyhw

#mexico #playadelcarmen #diving #cenote
#メキシコ #プラヤデルカルメン #ダイビング #セノーテ

この記事を書いた人