Hola!マサです!!
今回は『ムヘレス島視察ダイブ第1弾』をご紹介します!
私にとっては初来島となるので気合いを入れていざ行かん!!

奇跡的に気持ちよく晴れ渡った本日は、カンクンでご活躍される『ダイビングサービス A MAR』代表の達也さんと我々MaruMarチームで、『イスラ・ムヘーレス=女神の島』へ 行ってまいりました!(ちなみに『イスラ』とはスペイン語で『島』、『ムヘーレス』は『女性』となります。)


この女神の島は、カンクンから直通フェリーで20分ほどの距離にあります。
コスメル島と比べるととってもこじんまりとした可愛らしい島で、フェリーターミナルから少し街中の路地に入ると、もう向こう側に海が見えるほど、横に細く、縦に長い島なのです!

道幅が狭いということもあるのか、車よりもゴルフカートのような乗り物(ぜったい改造ゴルフカート)が実用的なようで、一家に一台的な感じで島に溢れています!操作はシンプルで『GO』と『STOP』ペダルしかなく、1時間や半日単位でレンタルもできちゃうとか!
これで島を1時間も走れば大体回れるそうで、時折良さげなビーチでまったり時間を過ごすのが最高なのだとか!今度、私も観光で来たときには、このマリオカートで島をブイブイ乗り回そうと思っています。
さて、今日の行程はこんな感じでした!
➡️ 朝5時:我らMaruMar号でプラヤデルカルメン出発
➡️ 6時過ぎ:カンクン着
➡️ 6時半:ムヘーレス島へ向けフェリー乗船
➡️ 7時前:ムヘーレス島着、朝食
➡️ 7時半:現地ダイビングショップ集合


ムヘーレス島のダイビングはなんせ移動距離が短くて快適!!フェリーターミナルからダイビングショップ、ダイビングボート乗り場まで、万歩計つけてたら100歩以内で済みそうな距離感!アクセス抜群な立地が最高です!

ショップでの準備も整い、あっという間に出発です!

今回は島の南に位置する『沈没船 C-58』と『プンタ ネグラ』というポイントチョイスでした!

沈没船C-58は今ではダイビング目的でメキシコ政府により人工的に沈められた船ですが、元々は第二次世界大戦当時アメリカ海軍のアドミラル級掃海艇として大西洋で任務についていたそうです。

終戦後、60年代にメキシコへ売却され海洋調査船に改装、その後、役目を終えたこの船は今の場所に沈められたと記録にあります。

沈められた年は曖昧で、2000年代より前には沈められており2005年のハリケーンで分断され今の姿になりました。なのでこの歴史を知らなかった我々は分断された沈没船をみて、実際に沈められてしまった船だと勘違いしてしまったほどでした。

25年以上も経つと大きな魚礁となり、12月から3月末にはマダラトビエイが多く集まって来るポイントだとか!
ボトムは−25mで大きく開いた船内の侵入が可能、周りは白い砂地が広がるだけなので潮流は早くなることも。

この日もすこぶる流れており安全停止は『鯉のぼり』状態!

2本目の『プンタ ネグラ』はソフトコーラルが草原のように美しく広がる場所で、そんなのどかな所で穏やかに暮らす住人たちの天国でした!

岩場は小さい子たち専用の隠れ家となっていて、そんな彼らをみんなでお宅訪問してきました!
コスメル島でもお馴染み『Supotted Drum』の幼魚も発見!


さらに小さな豆粒サイズのおチビちゃんもヒラヒラしていました!

ということで今回は『ムヘーレス島視察ダイブ第1弾』をご紹介しました!
イスラ・ムヘーレスでのダイビングにご興味が湧いてきた、そこのあなた!
今回ご一緒した『ダイビングサービス A MAR』さんオススメです!!
それでは今日はこの辺りで失礼します!
また次のブログでお会いしましょう!
ではまた!チャオ!
ダイブクラブまーるまーるは、📢クレジットカード決済を始めました❗️☺️ぜひご利用下さい❗️ 📢
WebやSNSで随時、メキシコやプラヤデルカルメンの情報、ダイビングの写真、たまになんでもないおもしろストーリー?! などなどアップしていきます📷🇲🇽🤿
フォローよろしくお願いいたします🙇
Web https://www.diveclub-marumar.cominstagram : @diveclub_marumar
Facebook : Dive Club MaruMar
公式LINEアカウント:ダイブクラブまーるまーる ID:@334yxyhw
#mexico #playadelcarmen #diving #cenote #cozumel
#メキシコ #プラヤデルカルメン #ダイビング #セノーテ #コスメル島